地域を支え、未来をつくる
安心安全な暮らしを支える技術者
株式会社富士エンジニアリング
代表取締役社長
松山中成 様

昭和48年創業。山梨県内の道路や橋、水道、河川など社会資本(インフラ)整備における調査、計画、設計、維持管理に関する技術サービスを提供。
- INFORMATION
-
〒400-0053 山梨県甲府市大里町148-2
【TEL】055-241-3731
安心・安全な暮らしを守る仕事
Q.山梨県内に住む人々の生活を支える仕事ということですが、 具体的にどのような事業を展開しているのでしょうか?
当社は「建設コンサルタント事業」を行っています。「建築コンサルタント」は聞き慣れない言葉かも知れませんが、私たちが手掛けているのは、生活の基盤となるインフラの整備です。といっても皆さんのよく知る建設工事を行う建設会社ではありません。土木構造物に関する調査や設計を行うことで、新規のインフラ整備、修繕、維持管理を技術面でサポートしています。したがって、主にインフラを管理する自治体からの業務委託になります。当社では、担当する事業を2つのグループに分けています。発注に対応しているのですが、当社では担当する事業を2つのグループに分けています。1つは「水工グループ」です。水工グループは、生活に欠かせない水に関するグループで、河川・砂防事業、農業土木事業、上下水道事業を担当しています。もうひとつは「道路・橋梁系グループ」です。こちらのグループも、私たちの生活には欠かせない道路や橋などに関係するグループで、道路事業、コンクリート構造物事業を担当しています。これだけ幅広い分野に対応できるということが当社の強みだと思っています。
Q.幅広い発注に応えるなかで、最近特にニーズが高まってきていると感じる分野はありますか?
ここ数年で多く担当させていただいているのは、インフラ施設のメンテナンスと災害への対応でしょうか。山梨県内の道路や橋などのインフラ施設は、完成から50年ほど経過しているものがとても多いです。そうなると、今がちょうど安全に使い続けることができるか調査し、必要であれば補修作業を行うタイミングになります。また、最近は地球温暖化の影響により毎年のように大きな災害が発生しています。被災した際は復旧にあたり、大雨による河川の増水や氾濫、土砂災害を防ぐために、予防的な保全作業を行うことで、地域の守り手としての役割を担っています。

より良い生活の実現が仕事の醍醐味
Q.松山社長はどのようなきっかけで現在のお仕事をはじめられたのでしょうか?
私は元々ソフトウェアの技術者で、装置を動かす組み込みソフトウェアを担当していました。富士エンジニアリングは父が創業者で、その後を継ぐかたちで入社しました。思い返してみると、幼い頃からものづくりに興味があり、技術者になることが夢でした。仕事をするようになってからは、自分が設計したものが形になって、少しでも社会の役に立てていると感じたとき、この上ない喜びを感じます。現在はインフラ整備と扱うものは変わりましたが、これまでどおり仕事に望む気持ちは変わっていません。私たちが設計したもので、人々がより安心・安全な生活を送ることができ、快適な日々を過ごしてほしい、そんな思いで仕事と向き合っています。
Q.働き方についても配慮されていると伺いましたが、トップとして心がけていることはありますか?
社員ひとりひとりの働く目的や、心地よい働き方を尊重できる企業でありたいと考えています。なるべく残業を低減させたり、出産や育児休暇、介護休暇の制度も積極的に活用してほしいです。同じ会社で働く仲間でも、人生における仕事の意味は人によって異なると思います。仕事とプライベートのバランスをうまく取りながら働きたいという人もいれば、仕事に生きがいを感じて仕事に没頭することが幸せと感じる人もいると思います。それぞれのモチベーションを大切にして、その人に合ったスタイルで働いてもらえるような環境を整えていきたいです。また、私たちの仕事は専門的な知識や技術が必要です。そのための研修や資格取得のサポートもしっかりしていきたいです。建築・土木の業界に興味を持ってくださっている人たちが、心地よく働ける企業でありたいです。
Q.いつの時代も必ず必要とされるお仕事だと思いますが、今後実現していきたいことはありますか?
最新の技術を取り入れて、少人数のスタッフでも作業が進められるような環境づくりをしたいです。凄まじいスピードで進歩しているAI技術をうまく活用すれば、人手不足の解消につながります。ほかにも、ドローンなど建築・土木の現場に活かせる最新技術はたくさんあります。その技術を取り入れて効率よく作業を進められればと思います。
マニュアルズへひと言

マニュアルズさんには、リクルートを目的にサイトの作成を依頼しました。とても見やすく、私たちの思いが伝わるリクルートサイトに仕上がっていて大変満足しています。また、会社のホームページもこれまでにない新しい感覚、新しい魅力を感じるものができあがり驚きました。技術者は表現することについては専門家ではありませんので、マニュアルズさんにお願いできてよかったです。その力をまたお借りして、情報発信も充実させていきたいです。ありがとうございました。
株式会社富士エンジニアリング 松山様
ありがとうございました!